たまゆら葬社 >

小山市にお住まいで葬儀社をお探しの方はたまゆら葬社 0120−077−009)までご連絡ください。市民が利用するために作られた葬儀場「小山聖苑」は安価で利用できる公共施設です。たまゆら葬社では小山聖苑を利用しての一日葬プランをご用意しております。必要なものだけを全てセットにし徹底的に無駄を省いた葬儀プランとなっております。格安プランでも質が落ちることはございません。たまゆら葬社にお任せください。24時間365日無休で受け付けております。

葬儀・告別式のみを1日で執り行う葬儀式 

一日葬プラン 281,600円+火葬料金+式場料金

プランには、お棺・骨壺セット・仏衣・白木位牌・遺影写真・ドライアイス10㎏・市内搬送・枕飾りセット・役所手続きなどがセットになっております。

小山聖苑火葬料金

区分種別単位組合管内の方組合管外の方
火葬費用12歳以上1体5,000円20,000円
12歳未満1体3,000円12,000円
死産児1体2,000円6,000円
身体の一部(10キログラムごと)1,000円3,000円
改葬遺体1体3,000円9,000円
汚物の焼却胞衣汚物の類(10キログラムごと)1,000円3,000円

小山聖苑式場料金

区分単位組合管内の方組合管外の方
待合室1室2時間3,000円6,000円
式場(大)昴3時間20,000円60,000円
(小)銀河3時間15,000円45,000円
式場控室1室一夜15,000円30,000円
霊安室1棺24時間以内3,000円10,000円

小山市、下野市、野木町に住民登録をされている方は、火葬料金5,000円、式場使用料金も安価な管内料金で利用できます。小山聖苑は、火葬場と式場が併設されていますので、移動に必要な霊柩自動車やマイクロバスの手配も必要ありません。また、式場には常設の白木祭壇も常設されていますので、葬儀費用全体をおさえられるメリットにもなります。小山聖苑を利用してお葬式をお考えの方は、たまゆら葬社までお問合せください。

 

所在地: 栃木県小山市外城717−1

埼葛斎場でのご葬儀をご検討の方へ|施設詳細・料金・アクセス情報

埼玉県春日部市・蓮田市・杉戸町・白岡市にお住まいの方へ、公営斎場「埼葛斎場」のご案内をいたします。葬儀・火葬の施設を備えた斎場で、費用を抑えながらご利用いただけます。施設の詳細や料金、アクセス情報などを詳しくご紹介します。


埼葛斎場とは?

埼葛斎場は、春日部市・蓮田市・杉戸町・白岡市が運営する公営の斎場です。火葬場・葬祭場が併設されており、組合に加入する4市町にお住まいの方は、比較的低料金でご利用いただけます。

名称:埼葛斎場組合斎場
住所:埼玉県春日部市内牧1431
電話番号:048-752-3441
対象者:春日部市・蓮田市・杉戸町・白岡市に住民登録のある方
施設:火葬場・葬祭場・霊安室


埼葛斎場の利用料金

火葬炉利用料金

  • 大人(満12歳以上):組合内居住者 10,000円 / 組合外居住者 60,000円
  • 小人(満12歳未満):組合内居住者 5,000円 / 組合外居住者 40,000円
  • 死産児:組合内居住者 3,000円 / 組合外居住者 30,000円
  • 改葬遺骨・身体の一部:組合内居住者 3,000円 / 組合外居住者 30,000円

待合室利用料金

  • 1号室~10号室(各1室):組合内居住者 7,000円 / 組合外居住者 13,000円

葬祭場・霊安室利用料金

  • 通夜のみ / 告別式のみ:組合内居住者 25,000円 / 組合外居住者 50,000円
  • 通夜から告別式まで(仮泊なし):組合内居住者 50,000円 / 組合外居住者 100,000円
  • 通夜から告別式まで(仮泊あり):組合内居住者 60,000円 / 組合外居住者 120,000円
  • 霊安室(保冷庫1昼夜):組合内居住者 2,000円 / 組合外居住者 4,000円

埼葛斎場へのアクセス

  • 春日部駅(東武スカイツリーライン・野田線) 西口よりタクシーで約20分
  • 豊春駅(東武スカイツリーライン・野田線) 東口よりタクシーで約15分
  • 八木崎駅(東武スカイツリーライン・野田線) 徒歩約25分

埼葛斎場での葬儀をご検討の方へ

埼葛斎場でのご葬儀をお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。費用のご相談や詳細な手続きについても、専門のスタッフが丁寧にご案内いたします。

▶ フリーダイヤルでのお問い合わせはこちら ☎0120-077-009

また、当サイトでは会員登録を受け付けております。

▶ 会員登録はこちら

さらに、公式Instagramでは葬儀に関する情報や、埼葛斎場の最新情報を発信しています。
▶ Instagramはこちら

直葬でも遺体安置が必要となる理由とは?法律や注意点を詳しく解説

遺体安置が必要な理由とは?

費用や準備の手間が少ないことから人気の「直葬」ですが、「亡くなったらすぐ火葬できる」と思い込んでいませんか? 日本の法律(墓地、埋葬等に関する法律)では、死亡後24時間以内の火葬を原則禁止しています。 そのため、直葬であっても必ず遺体を安置する必要があります。

たとえば、亡くなった当日を1日目とカウントし、火葬は2日目以降に設定されます。 火葬までの間、遺体は自宅・葬儀社の安置室・民間の安置所などで保管されます。

直葬の人気と注意点

通夜や告別式を省略し、火葬のみを行う直葬は以下のようなメリットがあります。

  • 葬儀費用が安価(10〜20万円台が一般的)
  • 遺族の身体的・精神的負担を軽減
  • 宗教儀式を伴わない自由な葬儀が可能

ただし、以下のような注意点もあります。

  • 火葬場の予約が取れず、火葬まで日数がかかる可能性
  • その結果、安置期間が長引き、施設費用やドライアイス代が増加する

遺体の安置場所の選択肢

直葬を行う際、火葬までの間に故人のご遺体を安置する必要があります。その安置場所には、いくつかの選択肢があり、それぞれに特徴や費用、利便性などの違いがあります。

1. 自宅での安置

最も費用を抑えられる選択肢です。ご遺体を自宅で安置することで、ご家族がそばで静かに故人を見守ることができます。ただし、夏場や長期間の安置が必要な場合には、ドライアイスやエアコンの管理が必要になります。冷却設備がない場合、衛生管理の面でも注意が必要です。

2. 葬儀社の安置施設

多くの葬儀社では、専用の遺体安置室を完備しています。室温管理や衛生環境が整っており、ドライアイスの追加や面会の調整もスタッフが対応してくれるため、安心感があります。費用は日額制が多く、1日あたり5,000円〜1万円前後が相場です。

3. 民間の安置専用施設

葬儀式を行わない方や、宗教宗派にとらわれず安置だけを希望する方には、民間の安置所も利用可能です。冷蔵保管型の設備が整っており、長期の安置にも対応できる場合があります。こちらも費用は施設によって異なりますが、事前予約が必要なケースが多いため注意が必要です。

それぞれの安置場所にはメリット・デメリットがあります。ご家族の状況や希望、ご予算に合わせて、最適な安置方法を選択することが大切です。迷われる場合は、葬儀社に相談してアドバイスを受けるのが安心です。

直葬でも遺体安置は必須です

「直葬=すぐ火葬」と誤解されがちですが、実際には法的にも安置期間が必要です。 火葬場の予約状況によっては日程調整も必要となるため、葬儀社との事前相談がとても重要です。

📞 葬儀に関するご相談・お問い合わせ

直葬・火葬式・家族葬など、どのようなご相談でもお気軽にどうぞ。

たまゆら葬社
フリーダイヤル:0120-077-009(24時間対応)
公式サイト:https://tamayura-sousha.jp
📸 Instagramで施工例を発信中

館林市で葬儀社をお探しのご家族様は、たまゆら葬社 0120-077-009 にご連絡下さい。たまゆら葬社では群馬県館林市青柳町1587-1に 葬儀相談所 を設けています。お葬式の事前相談・お見積り・会員登録を無料にて行っています。ご家族様の目線でお葬式・葬儀のご案内をし、無駄を省き必要なものだけを揃え心で送るお葬式のお手伝いを致します。分かりずらいお葬式を分かり易く 低価格 でご提供致します。

館林市斎場料金表

区分種別単位市民市民外
火葬費用12歳以上1体無料60,000円
12歳未満1体無料40,000円
死産児1体無料20,000円
胞衣、汚物等1回2,200円
待合室1号室1回1,100円3,300円
2号室1回1,100円3,300円
3号室1回1,100円3,300円
4号室1回1,100円3,300円
式場1回11,000円33,000円
集会室1・2号室1回4,400円13,200円
終夜付添1夜2,200円6,600円
霊安室1回3,300円9,900円

 

火葬のみのご葬儀

シンプル火葬式 96,800円+館林市斎場利用料金

 

告別式のみのご葬儀

一日葬プラン 281,600円+館林市斎場利用料金

 

ご家族中心のご葬儀

家族葬・一般葬プラン 327,800円+館林市斎場利用料金

 

上記プランには、葬儀に必要なものが含まれた セットプラン になっております。 お棺、骨壺、骨箱、仏衣、白木位牌、ドライアイス(1回) 役所手続き、市内搬送(1回)スタッフ1名、葬祭用具など。

 

病院で亡くなった場合は寝台車にて、ご遺体のお迎えにあがり、自宅又は安置施設までお送りします。 ご遺体をお送りした後、ご安置・枕飾りを行います。 枕飾りの一式(机・線香・蝋燭・リン・刃物)は御用意しますのでご安心ください。

 

館林市斎場での葬儀のご相談は

たまゆら葬社 0120-077-009 までご連絡ください。

 

佐野斎場(栃木県佐野市韮川町578-1)でお葬式・葬儀を行う場合、たまゆら葬社 0120-077-009 にお電話ください。佐野斎場ではお通夜を行うことは出来ませんが一日で行う一日葬をお勧めしています。佐野市に住民登録をされているご家族様が安価で利用することが出来ます。特別ホールにはお葬式に必要な白木祭壇(仏式・神式・日蓮正宗・キリスト教対応)や受付カウンターなどが完備されています。※24時間いつでもお迎え対応致します。

 

 

佐野斎場使用料金

区分単位市民市民以外
火葬費用12歳以上1体無料40,000円
12歳未満1体無料24,000円
死産児1体無料12,000円
身体の一部1体無料6,000円
改葬遺体1体無料18,000円
汚物の焼却1個無料4,000円
待合室2時間3,000円6,000円
特別ホール控室2時間3,000円6,000円
特別ホール(控室含む)1回20,000円40,000円
霊安室24時間3,000円6,000円
霊柩自動車往復5,000円10,000円
往路2,500円5,000円

 

 

市内搬送・骨壺セット・お棺・ドライアイス(10㎏)・役所手続き・案内スタッフ1名は含まれております。

 

           前の記事へ